2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三人称

画数ってどういう本を見れば、良いのかな。

一夜明けて

村岡元官房長官が無罪。 ああ政治の世界は非道なのね。 トカゲの尻尾に普通にされるんだから、ヒューマニズムのかけらも無いなあ、自○党は。こんなので福祉政策任せられるのか?? 2000年から5年間で逮捕が40人以上の民○党も似たもの同士だが・・・ …

送別会

最悪!!今までの中でワーストワン。 ということはこれからは右肩上がりか…。

休み休み

一人ぼっちの休日を読書で過ごしている、結構、出不精な自分・・・ しかし、今日は夜、職場の送別会がある。 自分が幹事なのだが、時期が迫るとめんどくさくなってきた。 何故平和な休みに・・・という気持ちがこみ上げてくる。 面倒くさい面倒くさい やはり…

年年歳歳

私の知り合いの、仙台に住んでいる友人から電話あり。 声が加藤茶の話し方に似ていると感じた。京成大久保駅に初めて下りてみた。 結構意外と下町。 東邦大学が近くにあるらしく、学生が多い。 お目当ての図書館にいくも、借りたい本が見当たらず、そのまま…

日当山温泉

鹿児島は山形と同じで、どこでも温泉があった。 日当川温泉の西郷どんの湯(公共浴場)は源泉掛け流しだし、人は少ないし眼に良かった。 温泉は熱めだが、水を足していない。 飲泉もあり、柔らかい味だった。 昼間に行って正解。 建物は古いが250円で、温泉…

吹上浜

鹿児島にいって来ました。 景勝地だけあり、感動もひとしお。 意外にも砂浜より海が綺麗だった。 九十九里の海の色よりも、透明感あり。 近くで食べた、チダイの煮付けは絶品。

男の嫉妬は醜い

民放はやはり視聴率第1なのだろうか?パラリンピックも今熱いはずなのに、報道するのはWBC(野球)ばかり。唯一NHKのみがパラリンピックの特集をやっていた。エライ。 しかし、韓国人のモチベーションは凄いね。あれは多分、韓国メディアの自国民の煽り方に…

新潟

この前、佐渡に行って来ました。 ソーセージの工場やら朱鷺保護センターへ行って来ました。 実は朱鷺は明治時代から急激に減少してきたらしい。江戸時代には朱鷺に関する御触れが有りまだ守られていたらしい。 ☆☆ 佐渡島のカツどんどの店でも変わっています。…

てつや

ラーメン作りました。 "てつや"っていう名前で売っていた商品です。 ウマかった。 濃いミソとんこつは最高ですね。

今、うちの周りに、猫がいっぱい。のら猫かなあ。 でも、動物の飼育って大変なんだろうな。 だから捨てる人がいる。 捨ててある動物は人間のいい加減さの象徴かな。

理解不可能

今日は仕事の相手方が変としか言いようが無かった。 物の管理の請負を引き受ける会社があるのだが…お客が到着しているので、 『お客さん来ているので来てもらえますかー。』といったところ、管理会社は『もう営業時間が過ぎているので、明日にして下さい』だ…

疲れた。仕事が終わらなくて、終電逃して休憩室で雑魚寝。 人が少ないのが原因か、それとも仕事が非効率なことが原因か? おそらく両方だと思う。 人が少ないのはこの御時勢、人件費減らしで仕方ないか。 しかし、仕事の量は増える一方。 IT化で効率よく……

asu

今日食った鮭美味しかった。やはりチリ産に限るかな?

津波

扇動屋と言われてもしょうがない民○党、永田某議員。 何故自身の判断で辞めないのだろう? 会見で『まだ調べが残っている』とか、『(責任を)幹事長に一任』とか…見苦しい! 以前永田某議員はサイトでこんな風に語っていた。 『失敗した人は責任をとるよう…

ラーメン

昨日も食べた。 場所は八千代市大和田の丸源。激辛とんこつを食す。 麺のゆで具合、硬くて美味しい食感! スープも辛いなりに美味しい。 値段は560円前後とお手ごろ。 サービス今風で丁寧。 150席有るのが売りで、家族づれ多数。うーん、また行きたい。

県庁の星

読破しました。 会話ばかりで頭使わないから、気分転換にお勧め。 知事の思いつきで始まった県庁職員の民間への研修(デパート)のお話。店の皆から、主人公のあだ名が県庁と呼ばれていたのが面白い。 ラブロマンスは無いのだが、主人公のひたむきさに、少し…

ラーメン

今日も津田沼駅南口の必勝軒へ行ってきた。11時半くらいなので、さほど並んでいなかったが、やはり店の前に10人は並んでいただろうか。(普段は20人くらい並んでいる) メニューをみると、曜日ごとに若干、スープの味を変えているらしい。 月、火曜日…

半落ち

半落ち読破! 主人公が最後に取っていた行動は、さほど感動しなかった。しかし、半落ちから完落ちにしようとするする人達の人間模様が面白かった。 特に一番面白かったのが、弁護士の章でした。半落ち (講談社文庫)作者: 横山秀夫出版社/メーカー: 講談社発…

仕事のマンネリ化

このような危機はたびたびあります。仕事が面白く感じない時。 仕事の内容、人間関係により、だんだん仕事の興味が薄れてきている時期は、過去、何度もあった。 今回もその時期になっている。 でも、面白くなかったら、面白くするように自分で新しいツールを…